片側入力の差動回路−等価回路解析その2 |
Ver.01 2014/12/8
片側入力の差動回路(図A:ぺるけさんの真空管式・差動ライン・プリアンプの基本回路)の増幅率、V1とV2の負荷、出力インピーダンスを等価回路により求めました。V1とV2の動作は連携しつつ固有の所作となることから、それぞれの振る舞いが分かり易いようにV1とV2は異なる真空管として扱いました。
本項では、V1、V2の動作をひとまとめにする形態の等価回路で解析しています。得られた結果は、「 片側入力の差動回路−等価回路解析その1」と同じ結果となりました。
|
回路図A0は回路図Aの等価回路です。 入力信号は左側のV1のグリッドに、また、負帰還信号は右側のVのグリッドに入力されています。einの入力信号が与えたときの、出力をeo2、カソード電圧をekとすると、V2のグリッド電圧は、カソード電圧から負帰還電圧が減算された値の反数となりますので、V1、V2のグリッド電圧eg1、eg2は、以下となります。
|
|
回路図A1は、回路図Aの出力信号ループの等価回路です。電源をショート、コンデンサーをショート、定電流回路をオープン、RL1=RL、RL2=RL//(Rs+Rf)//Zin とし、V1、V2を電圧源と内部抵抗rp1、rp2で置き換えました。μ1、μ2は、V1、V2の増幅率です。
回路図A1から、次の関係が成り立つことが分かります。
|
|
次に、 A-1式とB式から
A-2式とB式から
@-1式にD-1式を代入して
従い、
|
また、プレート電圧(対カソード)は、
従い、
|
回路図A2は、入力を短絡して、出力端子間に信号源eaを接続した出力インピーダンスを測定する回路です。図4から、次の2式が成り立つことが分かります。
|
|
回路図A3は、回路図A2の出力信号ループの等価回路です。RL1=RL、RL3=RL//(Rs+Rf)とし、V1、V2を電圧源と内部抵抗rp1、rp2で置き換えました。μ1、μ2は、V1、V2の増幅率です。 |
|
回路図A3から、次の2式が成り立つことが分かります。
F−1式とE−1式から
F−1式とE−1式から
以上から出力インピーダンスZo2は、
となりました。
|
|
本項で得られた基本回路(図A)の各式は、「 片側入力の差動回路−等価回路解析その1」で得られた数式と同じ結果です。
|
|
|
|
|
|
「KAKUSAN真空管アンプ」へ戻る 「片側入力の差動回路」へ戻る